叶匠寿庵 寿長生の郷 餅花づくり
寿長生の郷では、新年を祝う飾り物『餅花』を作っていただくイベントを、ご好評につき今年も開催。
当日は、昔ながらの日本行事である餅花づくりを体験していただき、お餅つきや懐石料理、お茶席でのお菓子を楽しめます。
餅花とは… 餅花は日本各地に伝わる伝統的な飾り物で、木の枝に(主に柳)餅や団子を小さく丸めて付けます。その土地の風習によって、羽・小判・お多福・玩具といった具合に付けて飾る餅の形状には実に様々なものがあり、今日一般的に見られるのは、赤白黄いろといった彩りのある餅を付けて「花」としての様相を強調するものです。この餅花は年頭に豊作や幸福を祈願する小正月の行事のひとつになっています。 |

開催日:
2016年12月3日(土)~12月18日(日)
※期間中水曜日は定休日です。
※要予約。
内容:
懐石料理・お茶席・餅花づくり・餅つき
お一人様:
9,720円(税込)
スケジュール:
<匠コース> 11:00 懐石料理 13:00 餅花づくり 14:00 お茶席・お買い物 <寿コース> 11:00 餅花づくり・お買い物 13:00 懐石料理 15:00 お茶席
|
詳しくは長寿生の郷HPをご覧ください
