「琵琶湖疏水通船」平成30年春運航開始!
京都のまちを活性化するため、1890(明治23)年に竣工した
琵琶湖の水を京都に引く人工運河、琵琶湖疏水。
かつて運航されていた通船が、67年ぶりに観光船として
復活し、大津・三井寺と京都・蹴上間の約7.8㎞で運航します。
疏水沿いの桜、紅葉などの景色はもちろんのこと、
明治初期の産業遺産の魅力を専属のガイドがご案内します。
琵琶湖の水を京都に引く人工運河、琵琶湖疏水。
かつて運航されていた通船が、67年ぶりに観光船として
復活し、大津・三井寺と京都・蹴上間の約7.8㎞で運航します。
疏水沿いの桜、紅葉などの景色はもちろんのこと、
明治初期の産業遺産の魅力を専属のガイドがご案内します。
<詳細情報>
- 期間 3/29(木)~11/28(水)の82日間(火、水曜運休)
- 料金 4,000円~8,000円
※季節により運休日、料金は異なります。 - チケット販売
2/1(木)9時30分よりWebまたはFAXで予約受付中 - びわ湖疏水船HP http://www.biwako-sosui.jp/
- 電話 075-365-7768
<運行ルート>
画像をクリックすると拡大画像でご覧いただけます。
<乗下船場>
画像をクリックすると拡大画像でご覧いただけます。
<乗船カレンダー>
画像をクリックすると拡大画像でご覧いただけます。
平成30年春、67年ぶりに本格運航開始される、うるわしき水の旅をお楽しみください。